下ノ廊下

2022.10.27-28
下ノ廊下へ行ってきました。黒部ダム→欅平へ。
今年は雪解けが進まず、阿曽原温泉小屋の営業は実質10日程度と非常に期間が短い年となった。
前日は信濃大町にて観光気分でテンションが上がりつい食べ過ぎてしまう。
うぅ、食べ過ぎて気持ち悪い・・。
翌日、胃もたれのまま下ノ廊下入口に到着、天気も快晴、紅葉がとても良い感じだったと思う。
今年は融雪が進まず?残ったイチロー沢付近のスノーブリッジ。
左手に巻ける様になってたけどむしろ珍しいのでそのまま通過。
「素晴らしい!」を心の中で100回くらい連呼しながら集中して進む。
上を向いても紅葉に目を奪われる。2色カラー。
歩行には注意しないと!
左手に木の巻きがあったけど、そのまま行けそうだが?巻いた方が良いのだろうか?
若干悪いけどそのまま進めそう、、、巻かずに通過。
スタートから4時間、小休止を十字峡付近でとる。
阿曽原温泉小屋に到着。テンバは平日だから混み具合はこんなものだろうか?
温泉は外気と湯温が絶妙でちょうど良い感じ、目の前は紅葉が広がってました。
夜中ふと目が覚め、外を見ると星空が広がっていた。
まるで今月初めに遡行した西横川前日の菅の台ターミナルの星空のようだった。
そして翌日の水平歩道、この日も気を引き締めて進む。
それにしても・・・相変わらず紅葉が素晴らしい!
水平歩道も終わり欅平へ向かっていると唐松岳と不帰の嶮が見える。いつか行ってみようかな。
無事欅平に到着。
下ノ廊下は天気に恵まれ、峡谷とその紅葉は想像以上の景色を見せてくれて、道中とても楽しく過ごせました。