御正体山

2023年9月30日

御正体山から文台山を通るルートを計画した。

富士急行の谷村町駅で降り道坂トンネル行きのバスに乗る。

トンネル手前から尾根に上がり、尾根上の登山道を行く。

登山道を掘り返したらしい跡がやたらと見られる。イノシシであろうか?

この時期に見られるのはトリカブトくらいか。ここ1ヶ月の間に北海道と紀州の山に行ったが、何処もトリカブトが見られた。遠く離れた場所で同じ花が見られる経験もあまり無いことである。
3時間ほどで山頂到着。少し降りると峰宮跡の分岐。
もう少し行くと文台山と鹿留(ししどめ)集落に降りる分岐となる。

ここからの文台山方面。 少し降りると「この先通行不能」と書いてある。林道が横切っていて、20mの懸垂をしなければ林道に降りられないらしい。昨年4月の日付なので、参考にした本よりもかなり新しい。

諦めて池ノ平(鹿留)方向へ降りる。
急な尾根道から沢沿いに行き池ノ平で道路に出た。一番近い東桂駅まででも10kmくらいあるのでタクシーを呼ぼうと思ったが、通信不能で暫く歩く。

ようやく連絡が付き、都留市駅近くのより道の湯まで送ってもらった。

風呂から上がると電車がくるまで1時間ほどあるので中途半端な時間だが食事をして、ゆっくりと帰途についた。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  • 2017.11.12

    アサヨ峰~鳳凰三山

    漆黒の空に輝く満天の星々は、夜明けの到来とともに一斉にその姿を消した。バスの車窓…

  • 2023.2.23

    花の便りに誘われて

    咲き始めました! 早くも見ごろ! 開花状況! 間もなく満開! ○○祭り開催! …

  • 2021.10.30

    冠雪 日光三山

    10月中旬の予想外の寒波。影響の少なそうな山域を選び、志津乗越をベースに男体山(…

ページ上部へ戻る