大行沢~北石橋~大東岳

2022.7.30-31

仙台まで遠征の沢。二口駐車場から1時間ちょっと歩いて入渓。しばらく歩くとさすが大行沢、綺麗なナメが現れる。

ナメを楽しんでいると早々に今夜の幕営地に着く。

今日は天然で出来た北石橋を見に行く。

ここから先は遡行図にはなかったのでどのような難所があるか分からなかったが、先ほどとは打って変って小難しい小滝が連続して現れる。

ここは無難に右際から。高さはあるけど、最初は緩い。しかし最後が思いのほか難しかった2段の滝。

突っ張ったり。

もう難所は現れませんようにと祈りながら3時間程遡行すると、ようやく目的の北石橋に到着!

見事な石橋でした。一体どうやって出来たのでしょう?

北石橋で小休止後、幕営地まで戻り夜を明かす。

翌日は樋ノ沢を遡行して大東岳に向かう。 ナメ滝は右側いけるかな?と思ったけど滑りそうなので右側ブッシュより上がる。

この滝は真ん中を直登。左壁でも右岸から巻いてもいける。

しばらくするとその名前に見合った樋状の水路が現れる。綺麗でした。

樋ノ沢遡行を終え、大東岳に向かう。

まさか大東岳への登りがこの日の核心になるとは・・。しんど!

やっと大東岳に到着。天気も良くて最高でした。

 

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  • 2020.10.28

    庚申山

    うっすらと雪化粧をした山々が早朝の光に輝き、広大な牧場には草を食む牛の姿が。ヨー…

  • 2018.4.13

    雪洞訓練 谷川西黒尾根

    土合駅に駐車後、予定通り8時前に出発。残雪の少ない湯檜曽川沿いを眺め、ロープウェ…

  • 2021.11.3

    FUJIYAMAサザンテラス~御坂黒岳

    紅葉のハイキングどこにしようかなと検索していたら300名山で、富士山が見えるテラ…

ページ上部へ戻る