300名山 295座目登頂 オプタテシケ山

3時に野営場を出発して、帰ったのは15時を過ぎていました。
主稜線は天気が悪くて、視界はありませんでしたが、晴れていると大雪連峰が素晴らしい展望のはずです。
主稜線直下の美瑛富士避難小屋です。登山道の露に濡れそぼりTシャツでは震えが止まりませんでした。シャツと雨具を着ます。
ベベツ岳を越えて進みますが、肝心の展望が有りません。ここが稜線縦走の醍醐味のはずですが。
オプタテシケ山の頂上はもう直ぐですが、岩稜が視界を遮ります。
美瑛富士です。登る時は視界はありませんでしたが下山中現れました。多分きれいな富士の形をしているのでしょう。
食事中の方申し訳ありません。でもこのウ〇コの主は健康そうで何よりです。6月に見た別の主は明らかにゲリ〇〇でしたので。
不快な思いをさせてごめんなさい。翌日に野営場近くで撮った十勝岳です。口直しです。