2015春合宿 岳沢-前穂高

今年の春合宿は岳沢BCにて、前穂高・西穂高・南陵辺りを行く予定でした。
ですが、3日目天候が崩れ気味のため下山。2日目に前穂高のみアタックしました。
初日は駐車場より定額のタクシーにて上高地へ。朝一のこの時間は登山客だらけです。
風もなく空気も澄んでいて、気持ちの良いスタートです。
しかし、私はこの重いザックに苦しみ、軽量化&体力増強を心に誓いました。
道は、途中まで夏道。沢とぶつかっても沢側の雪は少ない。
山小屋の方が作ったピンクテープに従って、夏道から雪渓へと降りて進むも例年に比べて
雪はとても少ない模様。とはいっても、西穂高沢の雪は十分。
3日目に登るんだと思いながら横目に見てテント場を目指す。
初日はテント設営して、明日に備えての宴。
テントの中からの最高の景色。
上高地もよく見えます。
最高の天気!
2日目もほぼ無風で最高のコンディションです。
今日は全員で前穂高を目指します。
先行者もたくさんいてトレースもあり、特に問題もなく4ピッチにて山頂まで。
西穂高も奥穂高もよく見えます。涸沢からはザイテングラードを登る人が蟻んこの様。
360度様々なルートが見渡せて、次の目標をどこにしようか見てるだけでウキウキしてしまいます。
しかし、下山中シュルンド落下の現場に遭遇。
特に怪我もなかったようで、大事に至らなかったのでよかったですが、
他人事ではなく、気を引き締めないとと思った一瞬でした。
無事下山して、岳沢小屋でいただいた生ビール!最高の一杯!おかわり100円引きもいい♪
その後はテントに戻り、天気も良いので外のテラスで一杯頂き、
明日は天気が崩れるという予想なので、朝の時点で雨なら下山。
大丈夫なら西穂高登ってから下山という予定に変更。
どちらにしても下山日を一日早めたので、夕飯は豪勢になりました。
そして3日目は夜中~明け方にかけ降雨。
そのため、下山ということになりました。
幸い撤収時などは雨も弱まり、スムーズに撤収。
上高地までの下山も問題なく、帰りは温泉とちょっとの渋滞で帰京いたしました。