2017年12月16,17で八ヶ岳に行ってきました。

テンバ代が高くて最近ご無沙汰の赤岳鉱泉周辺、冬壁練習には
うってつけ、アイスの練習にも峰の松目沢は氷りましたのブログも
あり行ってきました。

 

途中から見た大同心

美しい

明日は、大同心稜、待っていろよ

 

赤岳鉱泉にテントを張り

アイスキャンディーは大賑わい

我々は、峰の松目沢へ

昨年、ラッセルが深く、二俣の左を行って

間違ったが、今年はどうか


トレースがしっかりあり、迷うことなく

F1みっけ

10人以上のパーティーが練習していたので

F2へ

 

おおー、良いじゃないか

左側が空いていたので、トップロープで

練習開始、久しぶりのアイス、最新の

スクリューも効く効く

バイルもなかなか、15時過ぎまで練習しました。

翌日は、大同心稜を登る予定でしたが、体力、天候などの理由で、硫黄岳から赤岳まで縦走に変更しましたが、硫黄だけより先は風が強く、視界が悪いので、硫黄岳より引き返しました。
次回は、峰の松目沢を上まで抜けたいな。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  • 2016.8.1

    山への誘い

    6万本といわれる北杜市ハイジの村の向日葵。視界が良ければバックには甲斐駒ケ岳の勇…

  • 2017.7.23

    夏合宿前のハイキング

    こんな暑いときに低山ハイク?とツッコまれそうですが、合宿前にぜひやっておきたいこ…

  • 2025.5.28

    2025年4月26日奥茶臼山に行ってきました

    長野県飯田市にある300名山の奥茶臼山に行ってきました。 記録を見るとなぜか4…

ページ上部へ戻る