下部3ピッチのクラックが核心だと思ったら(もちろん十分すぎるくらい難しかったよ)
上部のリッジ(本当は快適に上れるはずだったけど)が本当の核心だったよ。
温かくなったらまた行きたいな!!!
例会情報(2/1)
岳連山スキー(1日目裏磐梯西大嶺南西斜面)
300名山 295座目登頂 オプタテシケ山
雲取山
快晴後ドカ雪、トレースなし。天狗岳で初の雪山ソロ
雪洞訓練
西丹沢モロクボ沢・畦ヶ丸
トップページに戻る
2017.12.10
今年も恒例の富士山5合目付近にて、雪上訓練でした。 早朝、馬返しの駐車場で…
2019.7.18
遡行図のない未知のルート、小仙丈沢。気象条件も今ひとつなところへ、出発直前にアク…
2018.9.7
山深いブナの森を歩く 気がつくと、早朝から降り続いていた雨はいつの間にかや…
Copyright © ならしの山の会 All rights reserved.