晩秋の馬蹄形を半欠け周り
土合に着き車を降りると、空気はシーンとしていて、谷間の山肌は紅葉し綺麗に見えた。
ここから谷川連峰馬蹄形一泊二日縦走のはじまりです。
山の会に入会して間もない、テント泊経験もない私ですが、はたして無事縦走できるのでしょうか。
それでは行ってきます。
2019年11月3日~11月4日 1泊2日テント泊 メンバー4人
移動開始 | 最低(最高)標高 | 最高(最低)標高 | 移動終了 | 移動距離 |
---|---|---|---|---|
11/03 6時48分 土合駐車場 |
680m 土合駐車場 |
1945m 朝日岳 |
14時42分 清水峠 |
10.3km |
11/04 6時15分 清水峠 |
1450m 清水峠 |
680m 土合駐車場 |
12時05分 土合駐車場 |
16.7km |
歩き始めてからすぐに急登です。一歩ずつゆっくり登ります。
東黒沢に滝が見えます。枝の葉が落ちているので見通せました。
樹林帯を抜けると、天神平が見えてきました。
白毛門山頂直下のジジ岩とババ岩。門のような岩柱とジジババの白髪をイメージすると、白毛門になります。
谷川岳の急峻な岩壁に引き込まれそうです。
朝日岳に登頂。
朝日岳山頂からの眺望、下には池塘が点在し、左にジャンクションピーク、右の稜線は巻機山に続く。
朝日ノ原にしみ出す水、水を汲んで夕飯に備えます。
巻機山方面の難路にちょっと足を踏み入れたところ、泥濘にはまって靴がドロドロに、慌てて引き返します。
清水峠の小屋が見えてきました。テント場まであとひと歩き。
数組のパティ―がテントを張り、中にはタープも。ここから離れた所にテントを張りました。
2日目は残念ながら雨、谷川岳登頂は断念。清水峠から国道(旧道)を下りました。
武能沢の付近で登山道の崩壊があり新道を勧めます、との掲示があるもそのまま旧道を進みます。
登山道は谷のように削られ完全に消失しています。
これでも国道291号です。
清水峠から旧道を一ノ倉沢まで完歩しました。
馬蹄形完全周回はできまんせんでしたが、2日目の国道291号歩きは楽しめました。