三国山~大源太山

2022年2月27日 三国山~大源太山

日帰りでスノーハイクキング、群馬県と新潟県の県境尾根、三国峠から大源太山までをピストンした。
今年は各地で豪雪のニュースがよく流れているが、この地域の積雪は思ったほどではない。三国トンネルの出口付近の路肩に車を駐車、山の積雪は1mぐらい。登山口からスノーシューを履いて登る、トレースはまったくない。三国峠に続く沢沿いの夏道はたどらず右岸尾根をやや右斜めに直登する。斜面はそれなりに急で、小休止を入れながら一歩一歩登り県境尾根に出た。ここからは三国山山頂が間近に望め、山頂を目指してひと登りした。三国山からは沼田方面の町並みが望めた。
三国山から大源太山に続く稜線は雪面がクラストしている所が多く、吹き溜まり以外は足が潜ることはなく、比較的進むことができた。稜線の右側は雪庇が続き、安全のために、左側の樹木が出ているあたりを歩くようにした。アップダウンを繰り返し、途中から雪が降り出したが、それでも三国山から2時間30分程かけて大源太山山頂に到達できた。
登る前の気分はスノーハイクキングだったが、実際には雪山縦走登山だった。

関連記事

コメントは利用できません。

おすすめ記事

  • 2021.9.13

    2年越しの西ゼン

    2021年9月11日(土)西ゼンに行ってきました。ちょうど1年前の2020年9月…

  • 2019.9.14

    石尾根 城山(奥多摩町)

    奥多摩駅に降りると、ひんやりとした秋の空気につつまれました。どんよりと、今にも雨…

  • 2020.9.13

    三頭山~笹尾根~三国山

    武蔵五日市駅よりバスに乗り、三頭山の登山口、都民の森へ向かいます。都民の森より登…

ページ上部へ戻る